水道代の節約【まずは現状把握と水道代の平均額を確認】
オットー夫妻の水道代はどれくらいガマ?
2ヶ月でだいたい7,000円くらいかな。
ひと月だと3,000円~4,000円くらいを行ったり来たり、って感じ。
夫婦のみの世帯だと大体平均くらいの水道代ガマね。
■水道代の平均額(ひと月)
総世帯 | 4,131円 |
---|---|
二人以上の世帯 | 5,104円 |
単身世帯 | 2,142円 |
※URくらしのカレッジより
平均なら別に節約しなくてもいいよね!
いやダメでしょ!もっと頑張れるハズ!
わわ!オットーが燃えてるガマ。
今から紹介する水道代の節約術をチェックして、さらなる節約を目指すガマー!
やってやるぞー!うおー!
お、おー…(なんか暑苦しい)
洗い物の水道代を節約する方法
洗い物の水道代は、
- 食べ残しを捨てて洗い桶の中に浸しておく
- 油汚れあり・なしに分けて洗う
- 油汚れなし→ありの順で洗う
- 節水用のシャワーヘッドをつける
の4つを実践すると節約できます。
水道代の節約はもちろん、洗い物にかかる時間も短縮できるので積極的に実践してくださいね。
食べ残しは取って洗い桶の中に浸しておく
ご飯粒やソースなど、食器にこびり付いた食べカスは洗い落とすのに時間がかかるので、その分洗い物で水を多く使うことになります。
食べ終わったら食器は、水を張った洗い桶に入れて汚れをある程度浮かしておきましょう。
「食事後はちょっと一服したい」という気持ちも分かりますが、洗い桶に入れてから一服する癖をつけてください。
油汚れのある食器とない食器は分けて洗う
油汚れがある食器とない食器を一緒に洗うと、油汚れのない食器に油がついて洗剤や水がたくさん必要になります。
洗い桶に入れる食器は油汚れがあるもの、それ以外は食器に水を張ってシンクに置いておくと洗い物に使う水の量が最低限で済みますね。
油汚れありの食器を洗ってから油汚れなしの食器を洗う
油汚れありの食器を先に洗うと、スポンジに付いた汚れが油汚れなしの食器について洗い物の効率が落ちます。
スポンジの汚れを取ってから洗えばいいのですが、その作業にも水を使うので節水にはなりません。
油汚れのある食器を入れた桶の上で油汚れのない食器を洗うことにより、油汚れのない食器を洗ったときの洗剤が桶の中に溜まり、油汚れありの食器は自動的にある程度洗浄されます。
洗う順番を考えて使う水の量を少しでも減らしましょう。
蛇口に節水用のシャワーヘッドをつける
キッチンの蛇口が取り付け可能な形状ならば、水圧を上げるシャワーヘッドを取りつけると洗い物で使う水を節約できます。
例えばこのようなヘッドだと、水圧が上がり汚れが落ちやすくなる+首が振れるのでシンクが効率よく洗えて水道代の節約になりますね。
また、CMで話題のミスト水流で頑固な汚れが簡単に取れるサイエンスの『ミラブルキッチン』に思い切って変えてしまうのも良いでしょう。
ミラブルキッチンは高価ではありますが、水道代の節約になるだけでなく、手にうるおいを与えてくれる、といったメリットもあります。
これらの洗い物における水道代の節約に関して、実践していないものはあったガマ?
節水用のシャワーヘッドはつけてないよ。
つけられないタイプの蛇口だと思い込んでいたけど、詳しく見てみたらつけられるタイプだった。
とりあえず手軽にできそうなシャワーヘッドを試してみるよ!
ガンバレー!
お風呂の水道代を節約する方法
お風呂の水道代は、
- 湯舟にお湯を貯めて入る
- 節水シャワーヘッドに取り替える
の2つで大きく節約できます。
湯舟にお湯を貯めて入る(シャワーで済ませない)
時間がない!面倒くさい!といって、湯舟に浸からずシャワーだけでお風呂を済ませることが多いと思いますが、水道代を節約したいのであれば湯を貯めて湯舟につかりましょう。
シャワーを1分使うと約12Lの水が流れます。
15分のシャワーで約180L。家族全員がシャワーなら180L×人数分の水が使われます。
一方、湯舟の場合は半分よりも少し上くらいの水位まで貯めると約150L、1人で入ってちょっと溢れるくらいの水位だと約200Lの水が使われます。
湯舟に入ると水位が上がるので150Lくらいあれば十分ですね。
これに、
- 湯舟に入る前に体を洗う時のシャワー(5分=約60L)
- 湯舟から出て軽く流すためのシャワー(10秒=約2L)
が加算されます。
上の情報をもとに、お風呂に入る人数と各方法で使う水の量を計算してみました。
■お風呂に入る人数と使う水の量(1日/31日の概算)
人数 | 湯舟で使う水の量 | シャワーで使う水の量 |
---|---|---|
1人 | 212L/6,572L | 180L/5,580L |
2人 | 274L/8,494L | 460L/14,260L |
3人 | 338L/10,478L | 540L/16,740L |
4人 | 400L/12,400L | 720L/22,320L |
5人 | 462L/14,322L | 900L/27,900L |
水の使用量では少し分かりにくいので、31日使った時の水道代もまとめておきます。
■お風呂に入る人数と水道代(31日分)
人数 | 湯舟使用時の水道代 | シャワーのみの水道代 |
---|---|---|
1人 | 1,927円 | 1,903円 |
2人 | 1,975円 | 3,313円 |
3人 | 2,266円 | 3,836円 |
4人 | 2,789円 | 5,550円 |
5人 | 3,313円 | 7,217円 |
※東京23区、メーター口径20mm、上水+下水道料金+基本料金で計算
1人だと湯舟でもシャワーでも水道料金はそこまで変わりませんが、2人以上だと1ヶ月で1,000円以上も変わることが分かりました。
5人家族だと倍以上変わってきますね。
水道代を節約するためにも、お風呂は湯舟にお湯を貯めて入る+体を流すためのシャワーはできるだけ短く、を心がけてください。
節水シャワーヘッドに取り替える
水圧を上げる+手元でストップできる機能がついている節水シャワーヘッドに取り替えると、今までよりも少ない量の水で汚れを落とせて、使わないときに手軽に水を止められるので、水道代を大きく節約できます。
日本製かつレビュー評価が高いこれらの商品がオススメ!
一般的なシャワーヘッドよりも使う水が50~60%減るのは嬉しいですね。
回して取り付けるだけなので、誰でも簡単に取り替えられる点もGOOD!
お風呂の水道代に関してはどの節約方法も実践してないや。
お風呂は毎日のことだから湯舟につかる日を少しでも増やすといいガマね。
えっ、毎日お風呂入るの?3日に1回くらいなんだけど…。
オットーは1週間空くときあるよね?
私はちゃんと毎日シャワーしてますよ!
ああ、なんだか急にオットーの体臭が気になるようになってきたガマ。
フェロモン全開でしょ?
何言ってんだか…。
洗濯の水道代を節約する方法
洗濯をするときの水道代は、
- 洗濯機のコースを使い分ける
- 洗剤を入れすぎない
- お風呂の残り湯を再利用する
- インバータ機能つきの洗濯機に買い替える
の4つを意識すると節約できます。
洗濯機のコースを使い分ける
洗濯機には、通常コースやちょっと洗いコース・スピードコースなどいくつかの洗濯コースが付いているものが多いです。
洗濯物の量や衣類の材質をしっかりと確認し、最適なコースで運転することで、本当に必要な分だけ水を使いましょう。
ひとつの目安として、洗濯物の量がいつもの半分くらいなら、洗い・すすぎの回数が通常コースよりも少ない「スピードコース」を使ってみてください。
おしゃれ着洗いコースや毛布コースは、たくさんの水を使ってじっくりと洗うので水道代の節約には向きません。
型崩れしやすいニットやワンピースなどを洗いたい時だけ、おしゃれ着洗いコースを使いましょう。
洗剤は適量!入れすぎてはダメ
洗剤をたくさん入れる方が汚れが落ちやすいと思うかもしれませんが、多すぎると洗濯物に付着した洗剤が残ったままで洗濯が完了してしまいます。
液体洗剤だと洗濯物がヌルヌルしていて気持ち悪いですし、粉末洗剤だと溶け残りが洗濯物にこびり付いて洗濯しなおす羽目に…。
これでは水道代の節約にはなりませんよね。
洗濯機が指定する量の洗剤をきっちり量って洗濯しましょう。(多少の誤差なら問題ありません。)
お風呂の残り湯を使って洗濯する
お風呂の残り湯を洗濯機の洗いに使うことで、使う水の量が約半分程度になり水道代が節約できます。
1回の洗濯で100Lの水を使うとして、お風呂の残り湯を使わずに毎日1回の洗濯を毎日すると、年間で使う水の量は36,500L。
年間の水道代(洗濯機で使用した水のみ)は、10,672円となります。
お風呂の残り湯を使って洗濯に使う水の量を半分にすると、年間の水道代は4,360円。
(水道代は水の使用量が増えるほど単価が高くなるため、使う量が半分になると水道代は半分以下になります。)
※東京23区、メーター口径20mm、上水+下水道料金+基本料金で計算
お風呂の残り湯を洗濯に使うと、年間で約6,312円の水道代が節約できることになります。
水道代の節約になるのは分かるんだけど、お風呂のお湯で洗濯するって汚くないの?
お風呂のお湯は洗濯機の『洗い』の部分にしか使わないガマ。
『すすぎ』にはキレイな水道水を使うから神経質にならなくても良いガマよ。
浴槽から洗濯機に残り湯を渡す「風呂水ポンプ」には簡単な”ろ過”機能が付いているので、大きな毛や汚れは除去されるガマ。
ただ、風呂の残り湯は翌日には雑菌が増えまくってるから、お風呂のあとすぐの残り湯で洗濯するのがいいガマね。
インバータ機能付きの洗濯機に買い替える
インバータ機能が付いている洗濯機とそうでないものでは、洗濯に使う水の量が大きく違ってきます。
どのくらい違うのか?を代表的な家電メーカーの洗濯機で比較してみました。
■洗濯機が使う水の量を比較(洗濯容量7.0kgの機種)
メーカー | インバータ | |
---|---|---|
あり | なし | |
日立 | 86L | 108L |
パナソニック | 92L | 119L |
東芝 | 98L | 113L |
メーカーや機種によって若干のバラつきはありますが、インバータ機能が付いている方が1回の洗濯で使う水の量は20~30Lほど少ないです。
毎日1回洗濯するとして、年間1,951~2,266円ほどの水道代を節約できます。
※東京23区、メーター口径20mm、上水+下水道料金で計算
10年使えば20,000円くらい水道代の節約ができるのか。
そのために80,000円くらいの洗濯機を買うのは何だかもったいないよね。
うん、無理に買い替える必要ないガマよ。
洗濯機を買い替える時に「インバータ機能付きの方が水道代の節約になるんだったな」と思い出して検討する、って感じで十分ガマ。
トイレの水道代を節約する方法
トイレの水道代を節約するには、
- 小レバー(ボタン)を使って水を流す
- 節水グッズを活用する
の2つを実践してください。
小便は小レバー(ボタン)を使って水を流す
トイレタンクに付いている「水を流すレバー」には、大と小のシールが貼られているものがあり、引くと『大』押すと『小』となっているケースが多いです。
↓のようなボタン式トイレも最近多くなってきましたね。
『大』は約8L、『小』は約6Lと『小』の方が流れる水の量が約2L少ないため、小便の時は必ず『小』で流しましょう。
3人家族で1人1日5回小便をした場合、年間10,950L [2L×5回×3人×365日]の節水となり、約2,266円の水道代が節約できます。
※東京23区、メーター口径20mm、上水+下水道料金で計算
大小かかわらずトイレットペーパーを流す私たち女子には関係のない話かな?
『小』で流してもある程度の固形物は流れるから女子も積極的に『小』を使って水道代を節約するガマ。
でも、小でトイレットペーパーを多めに使ったときは『大』でしっかり流さないと詰まるから気をつけるガマよ。
トイレ用の節水グッズを活用する
トイレ用の節水グッズで一番よく使われているのが、タンク内に設置して出てくる水の量を減らすものです。
トイレタンクの中にある『浮き』部分におもりを装着するだけで、排水量を30%程度カットできるから手軽で良いですね。
TOTO、INAX、どちらのトイレにも対応していて、レビュー評価もそこそこ良くて、お手頃価格なのが↓
半永久的に使えるというのが嬉しいですね。
ただ、1回あたりの排泄量が多い場合、流す水の量が足りなくてトイレが高確率で詰まってしまうので要注意!
水道代を節約する方法 まとめ
水道代節約のコツは、
です。
各シーンにおける節水方法をおさらいしておきましょう。
■洗い物(食器洗い)
- 食べカスを捨てる&洗い桶の中に入れる
- 油汚れあり・なし別に洗う
- 油汚れなし→ありの順で洗う
- キッチン用の節水シャワーヘッドをつける
■お風呂
- シャワーよりも湯舟に浸かる
- 節水シャワーヘッドを活用する
■洗濯
- 洗濯機のコース設定は適切に
- 適量の洗剤で洗濯する
- お風呂の残り湯で洗濯する
- インバータ洗濯機に買い替える
■トイレ
- 小レバーも活用する
- 節水グッズを使う
水道代の節約はとても地味だけど、難易度が低いものが多いから今日から始めてみてほしいガマ。
とにかく使う水の量を減らすことを意識して頑張ってみる!
-2ヶ月後-
見て見て!ガマぐってぃ!
水道代がかなり節約できたよ!
前回の請求が6,122円で今回が4,239円だから2ヶ月で1,883円節約できた!
年間11万円くらいの節約になるのか。これは嬉しい!
浮いたお金で美味しいものを食べたり、旅行に行ったりして心を豊かにするといいガマね。
そういうご褒美を設けたら節約のモチベーションも上がるね♪